2014年04月05日

PSPの画面をPCに送ってキャプチャする方法

今更ですが、PSPの画面をPCで表示させてみたので、その方法を書きます。

PSPゲームのエントリとか書いていても、文字だけでいまいち感じがでないなーとか思っていたので、ちょっと気合いれてやってみました。

これで、PSPの画面キャプチャを取ってブログに載せることもできるはず!!!

というわけで、以下、順番に説明していきます。

☆必要なもの☆

・PSP(型版が3000のやつ)
・キャプチャーボード(S端子付き)
・PSP用AVケーブル(S端子付き)

あ、もちろんWindowsPCも必要ですよ。

キャプチャーボードはPSPから送られてきたデータをUSB接続でPCに送るためのもので、PSP用AVケーブルがPSP出力されたデータをテレビに送るためのものです。

今回は出力先がテレビではなくPCなので、キャプチャーボードでPCに出力できるようにしてあげます。



☆キャプチャーボード☆

実際に使用したキャプチャーボードは以下です。
キャプチャボード

これは、株式会社I・O DATAのUSB接続ビデオキャプチャー GV-USB2という製品です。
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
アイ・オー・データ (2010-09-30)
売り上げランキング: 45



注意点としては、これはPSP-3000とPSP-goしか対応していないらしいので、古い型番のPSPは別のキャプチャーボードを使う必要があります。

☆PSP用AVケーブル☆

PSP用AVケーブルは以下です。
PSPケーブル

こちらは、株式会社サイバーガジェットのCYBER・S端子+AVケーブルHG/5m(PSP用)とかいうやつです。
CYBER・S端子ケーブル+AVケーブル HG/5m(PSP用)
サイバーガジェット (2010-12-10)
売り上げランキング: 19,663



似たような製品でD端子用のやつもあるので、間違わないでS端子のものを選びましょう。

☆合体☆

PSPとビデオキャプチャーとPSP用AVケーブルを接続すると、以下のようになります。
合体した画像

S端子の部分を差し込む時は、向きに気をつけてください。向きが合ってないのに力技でINSERTすると、端子の部分が再起不能になりそうな雰囲気でした。

☆最後にオーサリングツールのインストール☆

まだ終わりじゃありません。
最後に、USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2の添付品であるソフトをPCにインストールします。
ソフト

このソフトですが、Windows XP SP2以上ならインストールできるようです(詳しくは製品の箱に書いてあります)。

☆PSPの設定☆

最後の最後になりますが、PSPの設定が必要です。
これに気がつかなくて結構ハマってしまったので、最後に書いておきます。

PSPの画面の出力先を変更する設定が必要です。
やり方は簡単で、「設定」→「外部ディスプレイ設定」→「映像出力切りかえ」を選ぶだけです。

では、よいPSP実況ライフを。。。

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
    • このエントリーをはてなブックマークに追加