2017年11月21日

経験者が語るフリーランスエンジニアになる方法とその注意点

IT業界でエンジニアをしていると、正社員の方やフリーランスの方などいろいろな立場の人と仕事をする機会があります。

僕自身、正社員の経験もフリーランスの経験もあります。

正社員とフリーランス、どちらが良いかは一概には言えませんが、経験者としてフリーランスになる方法やメリット・デメリットについて語っていこうと思います。

フリーランスは不安定じゃない


フリーランスエンジニアといっても、あんまり自由というわけではないです。

殆どの場合、クライアント企業に常駐して仕事をするので、勤務時間などは会社員と同じになります。「俺はフリーランスだから、明日は午後から行きます」みたいなことは絶対にできないです。
※社会人なら当たり前のことですが…

ただし、フリーランスは不安定だというようなことは実際にはそれほどないと思います。もちろん、本人の経験やスキルにもよりますが、案件自体は営業の方が取って来て、エンジニアはそこに参画するという流れになるので、フリーランスだから仕事が来ないということはありません。

フリーランスであっても正社員であっても、クライアント企業に常駐して仕事をするということは変わらないわけで、そこで求められるのはスキルと社会人としての常識です。

どうやってフリーランスになるのか?


小さい派遣会社で社長と親しければ、社長に相談してみるのは有効です。小さな会社では営業が社長だけという場合もあって、意思決定が早いので、できるなら社長に相談するのが手っ取り早いと思います。

実際に、僕の周りでもそうたってフリーランスエンジニアをやっている人は結構います。

ただし、これはある程度社長と距離が近い場合にしかできません。

ある程度の規模の会社になると、そういったいい意味での融通が利かなくなってくることがあるので、そういう場合は転職サイトに登録して案件を紹介してもらうことでフリーランスになれます。

僕も転職サイトに登録してフリーランスになった経験があります。レバテックフリーランスというサイトを使ってフリーランスになりました。
※無料で登録できます。


登録してからはすんなりと次の案件が決まってスムーズに仕事ができました。

案件の数も結構あるので、よほど特殊な案件を希望しない限りはすぐに決まると思います。

気になるフリーランスの収入


さて、気になるフリーランスエンジニアの収入についてです。

これは案件によって取り分も違ってきます。

良い案件に恵まれれば収入は大幅アップとなって月に100万円以上稼ぐことも十分に可能で、まさにフリーランスの醍醐味を味わうことができます。

僕自身は100万円とまではいきませんでしたが、正社員の時よりは大分増えました。社会保障などを計算に入れても、フリーランスの方が良かったです。

特に若い人は正社員をするよりもたくさん稼ぐことができる場合が多いです。20~30代はフリーランスでがっちり稼いで、タイミングを見て正社員に戻るということも狙えます。


フリーランスになる際の注意点


転職サイトを使ってフリーランスになる場合には注意点があります。

それは、フリーランスになるタイミングです。

クライアントとの契約更新は3ヶ月に1回、1ヶ月に1回などといった感じで決まっていますが、この契約更新のタイミングでフリーランスになるように調整する必要があります。

契約期間とは文字通り『契約』です。

他の仕事がやりたいからといって途中で投げ出すことは社会人としてタブーです。

どんな理由があっても契約期間の間はきちんと仕事をこなすことが求められています。

なので、転職サイトでフリーランスの案件を探しつつ、契約更新後に参画できるようにスケジュール管理をしなければなりません。

こういったことは担当者の方も相談にのってくれるので、今の案件がいつまでかかるのかを伝えておきましょう。



    • 0 Comment |
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Edit

トラックバックは許可されていません。

コメントはまだありません。

コメントする。

絵文字
 
星  顔